2/24 ver.お別れ遠足
今回で最後であろうコロナ禍での
『お別れ遠足』
恒例のディズニーランドはチケット等の諸事情から
そして状況を踏まえて企画した今年度。
通常ならば秋の遠足は
多摩動物公園→昭和記念公園→葛西臨海公園
の3年ローテーション。
今年度のきくさんはコロナの影響で行けたのは
昨年秋の多摩動物公園のみ。
なので…お別れ遠足バージョンとして
葛西臨海公園に行ってきました!
9:00に出発して、何と9:40に着いてしまう。
出発前にバスの運転手さんに
「余裕があるのでゆっくりで…」
通常より15Km落として走ってくれたそう…
それでも…ってことで駐車場前で10分程の時間調整。
全園児で行くのとは違い、さすが年長さん。
スタスタ歩くのも早く、あっという間に水族園へ。
10:30〜
レクチャールームで水族園の解説員の方による
教育プログラム「おすし だいすき」
水族園で“おすし” …シュール(笑)
でも、子どもには身近な話。
食べている海の生き物が
どんな形で、どんな動きで
どうやって獲っているのか?を知る。
「みんな、おすしで何が好きかな〜?」
当てられた一人目の子…
「カルビ!!」
牛かい!(笑)
そして…マグロ、タコ、ウニの話を聞いて…
さあ!実際に見てみよう!
水族園へ!
レストランの予約時間までたっぷりあるので
じっくりゆっくり…と。
秋の遠足は“歩きながら見る”感じだけど
時間をかけて…
地域別の水槽↓
名物『マグロ』↓
…このあたりからお腹空いたコール
さっき勉強したウニを触ってみたり…
外のペンギンたち↓
終盤は見飽きて来た様子の年長児…
空腹と共にあきらかに興味が薄れていく…(笑)
そして…待ちに待った予約の13:00
空き過ぎてあっという間に食べてしまった“おこさまカレー”
14:00『ダイヤと花の大観覧車』
実は日本で2番目に大きい観覧車
一周約20分、もう少しお天気が良ければ遠くまで見られたかもね~
14:30~14:45 原っぱで自由あそびタイム
あまり時間もなく、場所も少し狭かったけど…
そこは、さすが!くまのの子!
ボールになわ、鬼ごっこ…
時間がなくても、どんなところでもすぐに元気にみんなであそべてしまう。
あっという間の葛西臨海公園、お別れ遠足バージョン。
帰りのバス。
疲れているかと思いきや…
「まあ~よくしゃべる」「全然寝ないね~」
…と担任。
そりゃそうだ…
だって担任が一番興奮して
ずっとマイク離さないでしゃべっているのだもの…(笑)
いばっち
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月